桜も満開になりました。心も踊るような季節になりましたね。満開のピンク色の桜に緑色の茶そばそんなイメージで打ちました。
そば粉の中に抹茶と水を入れかき混ぜる水回しはお茶の香りが心地よいくらい鼻腔に広がっていきます。抹茶粉もそば粉の3%入れるの発色もよく目にも鮮やかです。
微粉の抹茶が入るせいか生地も締まる感じでつながりも良く仕上がります。
手打ちならではの茶そばを一度打ってみませんか?
桜も満開になりました。心も踊るような季節になりましたね。満開のピンク色の桜に緑色の茶そばそんなイメージで打ちました。
そば粉の中に抹茶と水を入れかき混ぜる水回しはお茶の香りが心地よいくらい鼻腔に広がっていきます。抹茶粉もそば粉の3%入れるの発色もよく目にも鮮やかです。
微粉の抹茶が入るせいか生地も締まる感じでつながりも良く仕上がります。
手打ちならではの茶そばを一度打ってみませんか?
「蕎麦工房 紗羅餐」主宰の服部隆はもちろん、紗羅餐の職人たちが日々使用している蕎麦打ち道具やそば粉などを下記サイトからご購入いただけます。
蕎麦打ち道具 http://sarrasin.jp/fs/sarrasin/c/dougu
蕎麦粉 http://sarrasin.jp/fs/sarrasin/c/zairyou
乾蕎麦など http://sarrasin.jp/fs/sarrasin/c/kanmen
そばがし http://sarrasin.jp/fs/sarrasin/c/sobagashi
そば茶・そば茶珈琲 http://sarrasin.jp/fs/sarrasin/c/sobatya